BKP130 First Light

さんかく座銀河 (M33)
鏡筒 : SkyWatcher BKP130 OTAW Dual Speed
補正レンズ : SkyWatcher F5 Coma Corrector (2")
赤道儀 : Vixen SXP2
カメラ : Canon EOS 6D (HKIR改造)
焦点距離 : 650mm (F5)
撮影条件 : ISO 2000, 1分40秒×84枚 (総露出2時間20分)
撮影日時 : 2020.8.15 (月齢25.4)
撮影地 : 神奈川県城ヶ島第2駐車場
備考 : トリミングあり
当ブログは、記事の始めに拙い画像を晒していくスタイルにします。
以下、駄文です。
前回最後に、約束された勝利のファーストライトと書きましたが…
あれは嘘です |壁|´・ノω・)<ウソダョ
さて、新機材導入によって、今まで公共交通機関を使っていたのが、車を使わざるを得なくなってしまいました(´Д⊂
長距離運転は慣れていないので、ファーストライトは近場の城ヶ島に決定です。
この場所は、多分…、4年前のペルセウス座流星群を見に行って以来です( -_-)遠い目
4年前は灯台の下まで行って、ベンチに寝転がって流星群を見ていました。
天文趣味を始めようと思うくらいには、そこそこ見えた気がします。
今回は機材を運べないので、駐車場で撮影することになりましたが、
明るい!! w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
3等星が見えるかどうかってレベルです。外灯が多くて、影もクッキリハッキリです。
セッティングを始めてからも、問題が続きました (´;ω;`)もうダメポ
鏡筒が軽すぎて赤経軸のバランスが取れない!
初APTと初PHD2で操作があやふや!
撮影中にすり寄ってくる野良猫!
と、色々ありながらも何とか撮ったのがM33という訳です。
逆に、思い出深い遠征になりました(´・ω・`)
画像につきましては、赤経軸のバランス不良で星が流れておりますが、ご容赦下さい…。
今回盛大に失敗したお陰で、今度はスムーズに撮影出来る気がします +(0゚・∀・) + ワクテカ +