2023年6月29日 天の川の干潟 最後の投稿から、2年経っていました… 紆余曲折があったり…なかったり…していたら、梅雨にまさかの快晴予報だったので、これを逃す手はないと、撮影に行ってきました ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ 練習も兼ねて明るい対象がいいだろうと […]
2021年5月22日 改造の成果…? 前回の続きです。この前の投稿にあるように、改造時、主鏡の爪を固定するネジを締めすぎました (;’∀’) それには気付かず、今回も三浦半島に行ってきました~ (^_^)/ 場所は、風力発電所のある宮 […]
2021年5月8日 BKP改造 -主鏡・合焦筒編- 最後に投稿してから約半年、間が空いてしまいました m(__)m今回は改造の様子をお届けします。 改めて改造の目的となった現象を振り返りますと、 1. 輝星の中心部がパックマンのように一部欠けます (パックマンて何…?)2 […]
2020年12月5日 光る薔薇 天文ファンには、そりゃそうだ Σ(゚Д゚)って感じのタイトルですが、よく知らない人が間違えて開いて、天文に興味を持ったりは…しないですね ( 一一) さて、前回の続きです。 元々この遠征は、冬の名物の馬頭星雲を南中近くま […]
2020年11月26日 先週の馬頭 この前の記事の流れから、次の記事はドローチューブカットか…?と自分でも思っていましたが、晴れたので三浦半島に行ってきました~ (^^ゞ 今回の撮影地ですが、「海辺で無料」な和田長浜駐車場にしてみました。 事前調査(Goo […]
2020年11月7日 HDR風ORN 久しぶりに晴れたので、満月でしたが近所の公園にて、星像チェックをしてみました ヽ(^o^)丿 折角撮影するなら、と欲をかいて去年買ったまま放置していた、光害カットフィルターLPS-D2も装着しました。 そして、最も写りや […]
2020年9月19日 BKP改造 -斜鏡編- 近頃の週末は微妙な夜が続いていたので、BKP130改造計画を進めました ( `ー´)ノ まずは光軸調整用のセンターマークを斜鏡に打ちます (、´・ω・)▄︻┻┳═一 斜鏡の長辺と短辺をノギスではかり、PhotoShopで […]
2020年9月7日 星はすばる 前回の予告後行われました、全国深宇宙天体撮影対象アンケート(JDSOPアンケート)において、97%の方が予想した通り、二対象目は昴になります \(^^)/ (※個人の妄想です) それは置いておいて、この昴、処理していて星 […]
2020年9月1日 BKP130 Second Light 早速、記事のタイトルに困り、禁断のタイトルを使ってしまいました つ´Д`)つ 再び、三浦半島での撮影です。 ファーストライトは強烈な外灯や野良猫などに妨害されましたが、今回行った撮影地は丘の上で木に囲まれており、余計な明 […]
2020年8月25日 BKP130 First Light 当ブログは、記事の始めに拙い画像を晒していくスタイルにします。以下、駄文です。 前回最後に、約束された勝利のファーストライトと書きましたが…あれは嘘です |壁|´・ノω・)<ウソダョ さて、新機材導入によって、今まで公 […]