先週の馬頭

Barnard 33

鏡筒 : SkyWatcher BKP130 OTAW Dual Speed
補正レンズ : SkyWatcher F5 Coma Corrector (2″)
赤道儀 : Vixen SXP2
カメラ : Canon EOS 6D (HKIR改造)
ガイド鏡 : ZWO 30F4 MiniScope
ガイドカメラ : ZWO ASI120MMmini
フィルター : IDAS LPS-D2
焦点距離 : 650mm (F5)
撮影条件 : ISO 800, 2分40秒×49枚 (総露出2時間11分)
撮影日時 : 2020.11.21 (月齢5.9)
撮影地 : 神奈川県横須賀市和田長浜駐車場

この前の記事の流れから、次の記事はドローチューブカットか…?と自分でも思っていましたが、晴れたので三浦半島に行ってきました~ (^^ゞ

今回の撮影地ですが、「海辺で無料」な和田長浜駐車場にしてみました。

事前調査(Google Map)では、かなり広い駐車場のようで、夜はガラガラだろうと考えていました (*´з`)

が、考えが甘かったです。そこには、お祭り会場のごとく、多くの車が並んでいました ( ゚Д゚)

飲み会らしき人々やキャンパー、見回りの警察官、明け方にはサーファー、釣り人…

やはり、皆、無料という響きに引き寄せられたんですね…

それでも、外灯は無く、明かりといえば焚火、出入りする車のヘッドライトくらいでしたので、そこそこの星空でした (*´▽`*)

それから、駐車場の隅にコソコソと設営し、第一対象目には、あろうことかアルニタクがズタズタ確定の馬頭星雲を選びました (/ω\)

数年後にブログネタにするための計画的な犯行ってやつです(嘘)

まあ、しかし、その頃までこのブログを続けて本当にするのもいいかも知れません (=゚ω゚)ノ
(いい事言ったな…)

次回はトラブルありの第二対象、星が小さめな領域ですよ~

2 件のコメント

  • こんばんは 光害フィルタ-使うとカラーバランス難しい感じですねー 普段先に飛んでしまう青が強く残っている所を見ると かなり光害カットの効果は大きいですねー 透明感ある感じいいですよね そのぶん星のいびつさが気になります 早くドロ-チュウブカットしましょう。

    • guttyさん

      こんばんは(^^)
      コメント&お褒めの言葉、ありがとうございます!
      カラーバランスは、PhotoShopの色相・彩度レイヤーをレイヤー効果でR単色などにして、色相スライダーを調整してヒストグラムの形を整えたら何とかなりました(∩´∀`)∩
      星の歪さは…一見、星か分からないレベルでしたね(^-^;
      ドローチューブカットと主鏡の爪隠し、成功を祈っていて下さい( `ー´)ノ

xd928092 へ返信する コメントをキャンセル